1級自動車整備科

1級を取得するメリット

基本給が
大卒になる

資格手当が
アップする

より高度な整備が
任される

01

無資格・未経験でも最短4年で
1級自動車整備士資格が取れる


学科試験合格後、接客対応スキルも問われる口述試験、実技試験の合格が必要になります。
個人で取得する場合、3級整備士取得からスタートし、かなり大変なうえ、7年という長い年月を要します。

・3級自動車整備士試験合格
 合格後3年間の実務経験 
・2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士両試験合格
 合格後3年間の実務経験 
・1級小型自動車整備士学科試験合格
・口述試験合格
・実技試験合格

未経験・無資格でご入学いただいた場合、最短4年で学科試験合格が可能です。

・未経験・無資格から最短4年で学科試験合格
・口述試験合格(実技試験免除)
     ⬇︎
1級小型自動車整備士

企業奨学金を
受けることができる


自動車整備科から1級自動車整備科へ進学する3年目から企業奨学金を新たに受けて学費援助を受けながら進学する事も出来ます。(一部返済免除あり)

03

2年次で就職か進学か
進路を選ぶことができる


自動車整備科入学後、自動車整備を勉強する中で2年次で就職か1級を目指す進学か選べるのが大きな魅力です。多くの企業が今後の進化する自動車社会を見越して1級整備士を採用したいと考えています。社会に出ていく時の不安や就職後の負担を無くすため強い武器として1級自動車整備科が誕生しました。

3年次は、自動車整備科2年間で取得、習得した国家2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士資格と基礎整備知識、技術にプラスし、ADAS(先進運転支援システム)や電動パワートレーン等高度先進技術の知識、整備技術を習得します。

4年次は3年間で身につけた知識・技能を基に、電子制御システムや振動・異音等高度故障診断や、自動車業界のリーダーとして即戦力となるために、お客さま対応、マネージメント能力等を、インターンシップや産学連携授業を通じ習得します。

カリキュラムについてはこちら
学科1年2年
エンジン電子制御
シャシ電子制御
ニュー・テクノロジーI
ニュー・テクノロジーII
エンジン・トラブル・シュートⅠ
エンジン・トラブル・シュートⅡ
シャシ・トラブル・シュートⅠ
シャシ・トラブル・シュートⅡ
総合診断Ⅰ
総合診断Ⅱ(顧客対応)
環境保全
安全管理
高度診断機器
自動車検査
自動車法令
実習1年2年
応用計測
工作作業
エンジン・トラブル・シュートⅠ
エンジン・トラブル・シュートⅡ
シャシ・トラブル・シュートⅠ
シャシ・トラブル・シュートⅡ
シャシ・トラブル・シュートⅢ
ニュー・テクノロジー
研究実習
アドバイザー実務
自動車検査
実務実習1年2年
自動車の点検整備      
故障原因探求
総合診断
自動車の点検整備
故障原因探求
総合診断

学校見学随時受付中!

夜間説明会個別相談の
お申込みはこちら

専門学校中央メカニック自動車大学校(旧校名:富士メカニック専門学校)ではオープンキャンパスだけでなく、随時夜間説明会や個別相談を行っております。
学校のこと、設備のこと、企業推薦奨学生制度や、専門実践教育訓練給付金のことなど、ゆっくり色々な話を聞きたい方にもおすすめです。
まずはお気軽にご連絡ください。

オープンキャンパス
資料請求のお申込みはこちら