社会人・大学・短大から入学をお考えの方へ
給付金・サポート
鈴木学園ではすでに進学されている方、社会人の方の学びたいという気持ちもしっかりサポート
働きながら技術を身につけたいという方や資格取得を目的に入学したいという方など、夢をあきらめないみなさんのチャレンジを応援します!
専門実践教育訓練給付金


教育訓練経費(学費)のうち、50%を支給(自動車整備科は年間限度額の40万円×2=80万円)。さらに卒業後一年以内に資格を取得し、雇用保険被保険者として雇用された場合には20%(合計70%)を追加支給(自動車整備科は年間限度額16万円×2=32万円)。最大で112万円を受け取ることができます。
その上、就職後の給与が受講前と比較して5%以上UPした場合にはさらに10%(合計80%)の追加支給を受け取ることができ(自動車整備科は年間限度額8万円×2=16万円)、最大総額128万円の給付を受けることができます。
平均年収の変化
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
「自動車特定整備業実態調査結果概要」より


自動車整備士の年間平均給与は上昇傾向にあります。
有効求人倍率を見ても分かる通り、自動車整備士の不足が大きな理由です。
自動車整備士の離職を防いだり、より良い人材を確保するために、近年給料などの待遇が改善され続けているのです。
GRADUATES VOICE
当学でリスタートした 卒業生の活躍
5年ほど働いた後に富士メカニック専門学校に入学しました

静岡スバル自動車株式会社 勤務
稲葉 千晶 平成3年生まれ
平成31年3月卒業
私は、5年ほど働いた後に富士メカニック専門学校に入学しました。
車にたずさわる職種の経験は一切なく、かつ私生活においても運転と洗車以外で車に触れることがない「一般ドライバー」であり、門外漢の見本のようでした。
メッセージの続きを読む
基礎知識もない状態でついていけるか不安でしたが、元々物の仕組みに興味を持つ性格だったこともあり、楽しく勉強に取り組めました。
また、社会人出身だったことで、すでに基本的な電話応対や敬語の扱い方は身についており、入社後それらに苦労することなく自分の仕事に集中でき、働くことの意義について悩むこともありませんでした。
畑は違っても、一度身についた経験は十分にいかせるものだと感じています。


年齢は気にならず、同級生も昔の自分を見ているようで懐かしくなる感じ

静岡日野自動車株式会社 勤務
山口 信 平成4年生まれ
20期生 2023年3月卒業
前職はトラック運転手をしていました。家族は妻と子供が2人います。
富士メカニック専門学校へ入学を考えたのは29歳の時でした。しっかりした知識を持つことでトラックの管理をおこない、経費削減や円滑な業務が出来ると考えたからです。
メッセージの続きを読む
当時は知り合いに教えてもらいながらバイクや車のメンテナンスやカスタムはしていましたが、学校で勉強してみると構造や作動がしっかりわかり、安全で確実な整備や修理方法が本当に理解できました。
学校生活は楽しく、先生にもなんでも聞けることはとても心強く感じました。
年齢は気にならず、同級生も昔の自分を見ているようで懐かしく感じました。
国家自動車整備士資格を取得する事で、仕事上でも自信につながりました。
学校でしっかり勉強したことで、今の仕事がとても充実しています。


年令は関係なく、良い仲間と資格取得ができる環境でした

鬼頭モータース 社長
戸嶋 勇介 昭和60生まれ
6期生 平成21年3月卒業
私は大学を体調不良で退学し、文房具店でアルバイトをしていました。
家業が自動車整備鈑金工場を経営していたので、通学しながら家業を手伝える富士メカニック専門学校へ、22歳の時入学しました。
現在は鬼頭モータース社長として、会社経営もこなしています。
メッセージの続きを読む
在学中は車好きな学生が多く、とても良い刺激を受けました。
同年代や年上の同級生もいて、年齢を気にすることなく楽しく過ごしました。
整備士資格だけでなく、自動車検査員も取得しました。今後は指定工場への改装も考えています。
年齢の壁を感じることなく、良い仲間と一緒に勉強できる環境で、資格取得ができました。
ぜひ皆さんもトライしてください。


資格と技術を身に付ければ独立もできます

株式会社 まるふくばんきん 社長
福井 勝紀 昭和53年生まれ
6期生 平成21年3月卒業
私は高校卒業の18歳から、地元の自動車板金工場に整備と板金の違いも判らず、見習いとして働き始めました。
独立を考えた時、整備士の仲間が欲しかったことと、今後国家整備士資格が必要になると考え、28歳で富士メカニック専門学校へ入学しました。
メッセージの続きを読む
自家用車で通学できる近い学校だったので、勉強しながら放課後は板金工場へアルバイトに通いました。
学校生活では、整備は素人だった私も色々な事が経験でき、同級生と楽しく勉強できました。
富士メカでは車両の走行ができるところも、私にとっては魅力でした。
国家自動車整備士資格を最短で取得でき、お客様や整備工場からの信用につながります。
資格と技術を身に付ければ独立もできます。
仕事のやりがいもあり、さらに今YouTuberを見ながらレストアも趣味としてやろうと計画しています。


STUDENTS VOICE
当学でリスタートした 在校生の活躍
車好きな同級生が多いので毎日楽しくしっかり勉強できています

静岡マツダ株式会社 内定
立川 聖也 平成10年生まれ
自動車整備科2年 21期生
私は高校卒業後5年間、家庭用エアコンの製造工場に勤務していました。
自動車免許を取得後、同僚に車好きが多かったこともあり、私も次第に車が好きになり、サーキット走行も楽しむようになりました。
メッセージの続きを読む
しかし、車の改造や部品の話を聞いてもわからない事が多かったのです。
車の勉強ができて、またそれを生業と出来る自動車整備士になりたいと考え入学しました。
少人数制のため、先生との距離が近いこと、実習車両に触れる時間が長いこと、サーキット走行実習や車通学など運転する機会が多いこと、職業訓練給付金制度の使用ができ学費も楽なことから、富士メカニック専門学校を選びました。
車好きな同級生が多いので、毎日楽しくしっかり勉強できています。
就職は、ロードスターが好きで所有している縁もあり、静岡マツダ株式会社に内定いただいています。


本当に勉強したいことができる幸せ。同級生とは年齢差は全く感じません

静岡トヨタ自動車株式会社 内定
黒石 優希 平成4年生まれ
自動車整備科2年 21期生
私は大学で2年間学んでいましたが、リモート授業が多く、閉塞感を感じていました。
また、本当に勉強したい事と学部にずれがあり、進路変更して20歳で富士メカに入学しました。
メッセージの続きを読む
車もバイクも好きで、高校卒業時に入学していればよかったですが、同級生との年齢差は全く感じません。
本当に勉強したいことができる幸せと、静岡トヨタ自動車株式会社に内定もいただき、目標を持って日々生活しています。


知らなかった知識や実習での経験が毎日新鮮で充実した学校生活を送っています

梶原 洋人 昭和56生まれ
自動車整備科1年 21期生
私は大学卒業後、公務員として働いてきました。
41歳の時、所有する旧車の修理や整備、維持して乗っていくためにも、しっかりと自動車整備を勉強したいと考え入学しました。
知らなかった知識や実習での経験が毎日新鮮で、充実した学校生活を送っています。
メッセージの続きを読む
同級生との年齢差を感じることは時々ありますが、クラスで協力し合って勉強できています。
勉強し直しも、とても刺激的です。


入学したクラスは皆、車やバイクが好きな人ばかりで、すぐになじむことができました

静岡日産自動車株式会社 内定
宮下 大喜 平成15年生まれ
自動車整備科2年 21期生
私は、高校を卒業して食品製造の会社に就職しましたが、人間関係や仕事内容に自分のやりたいこととの差があり退職しました。
家の仕事を手伝いながら、もともと好きだった自動車整備士を目指すことを決意して、富士メカニック専門学校へ入学しました。
メッセージの続きを読む
高校の同級生が、上級生のクラスにいました。
私が入学したクラスは皆、車やバイクが好きな人ばかりで、すぐになじむことができました。
就職先も第一希望に決まり、学生生活に、何も心配はありませんでした。


学校見学随時受付中!
夜間説明会・個別相談の
お申込みはこちら
専門学校中央メカニック自動車大学校(旧校名:富士メカニック専門学校)ではオープンキャンパスだけでなく、随時夜間説明会や個別相談を行っております。
学校のこと、設備のこと、企業推薦奨学生制度や、専門実践教育訓練給付金のことなど、ゆっくり色々な話を聞きたい方にもおすすめです。
まずはお気軽にご連絡ください。
電話番号 | 0550-76-8700 |
メールアドレス | cmc@suzuki.ac.jp |
オープンキャンパス
資料請求のお申込みはこちら
