皆さん、こんにちは
毎日寒い 日々が続いています。
日々が続いています。
お身体、ご自愛くださいね !
!

さて、毎週水曜日といえばスポーツ柔整学科のトレーナー部の活躍する日です!!
今回も、常葉大学附属橘高等学校のサッカー部へのトレーナー活動を行ってきました。
さあ、今回のトレーナー部員達の活躍ぶりは?

前回と同様、サッカー部員達がウォーミングアップ中にトレーニングの準備を慣れた手つきで行っていきます。



そして、各グループに分かれてセルフストレッチングを指導していきます。
実際に動きをデモンストレーションするトレーナー部員もいれば、口頭で説明をするトレーナー部員もいて、それぞれの指導方法に個性を感じました。


そして、運動指導 に移ります。
に移ります。
最初の頃と比較して、サッカー部員達の動きが良くなってきています 。
。
トレーナー部員達も、より効果的な指導を自ら考えるようになり、双方の成長を感じられます 。
。



「明確な目標」と「目的意識」を持つことは成長に繋がります。
サッカー部員達もトレーナー部員達も、この活動を通じて実感していることと思います 。
。
次回の活動では、どのような活躍を見せてくれるのか、今から楽しみです !
!
