スポーツ、美容、介護など様々な分野で活躍できる!
定員 | 男女26名 |
修業年限 | 3年 AM:9:20~PM3:00(昼間部) |
取得資格 | はり師国家試験受験資格 きゆう師国家試験受験資格 |
近年、東洋医学は病院からもその効果が認められ、健康回復、増進などに期待が高まっています。
治療やスポーツ・美容まで、体の健康をトータルでサポートする鍼灸師を育てます。
※国家資格有資格者および本校卒業生は入学金を免除いたします

鍼灸師とは

鍼灸は鍼や灸を使用して全身にあるツボ(経穴)に刺激を与え、身体が本来持っている自然治癒力を高め、健康に導いていく施術方法です。さまざまな疾患に対して世界でも鍼灸の有効性が認められており、世界的に期待が高まっています。その鍼灸施術を行える国家資格者がはり師、きゅう師の2つの資格を持つ鍼灸師です。また、最近注目されている予防医学も鍼灸師の得意分野です。現在では医療現場だけでなく、スポーツトレーナー、美容、介護など需要は多岐に渡ります。鍼灸師は開業することができるため美容鍼灸サロンなどを自分で開くことも可能です。
トータルケア鍼灸学科とは
医療に加え、スポーツトレーナー、美容、介護分野で使える様々な技術・資格を学ぶカリキュラムを加えることにより、年齢問わず幅広い分野で活躍できる=トータルケアを行える鍼灸師を育成します。
トータルケア鍼灸学科の魅力

国家試験合格率90%以上! 1人につき73.3倍の求人数!
はり師
5年平均国家試験合格率
2017年度‐2022年度実績
きゅう師
5年平均国家試験合格率
2017年度‐2022年度実績
2022年度有効求人倍率
就職率 100%

スポーツ・美容・介護など多角的に学ぶ
スポーツ
トップアスリートが利用していることが知られ、身近になりました。
治療はもちろん、ケガの予防やコンディションを整えるために活躍します。
美容
肌が弱い方にも副作用なく利用でき、即効性があるとメディアでも注目されています。顔に直接細い針を刺し、リフトアップだけでなく肌トラブルなどを改善します。
介護
高齢者の身体に負担が少なく、病気やケガの予防や健康維持などに効果があると期待されています。

少人数制と豊富な授業時間数が理解を深める
東洋医学の知識、技術はもちろん現代医学の知識も学ぶことにより、他分野の医療従事者とも連携できる力が身につきます。
少人数制で一人一人の理解度を確認しながら授業が進むので、国家試験対策もスムーズです。

赤ちゃんから高齢者までさまざまな技術と知識を身に付けるカリキュラム
はり師・きゅう師(国家資格)以外に学べる技術・修得可能な資格

スポーツトレーナーの資格で、一般人からアスリートまで幅広い目的や対象に応じて、科学的根拠に基づくトレーニング指導を行う専門家の資格です。
競技スポーツ分野にて、選手の体力強化・傷害予防を目的としたトレーニング指導や、一般の方を対象としたトレーニング指導を行うことができるようになります。
NPO法人日本トレーニング指導者協会

NPO法人日本トレーニング指導者協会は、競技力向上や健康づくりなど、さまざまな現場でトレーニング指導に携わる者たちが、相互研鑽を通じて専門性を高め、それにより社会への貢献を果たすことを目指して集う組織です。
右のバナーをクリックしますと、JATIのホームページヘ移動します。

美容鍼の効果は、血行を促進させ、固くなった筋肉や皮膚血流、自律神経のバランスを改善させることにより、しわ、たるみ、顔色、くすみ、シミ、クマ、肌荒れなどの改善をすることです。これにより、健康的に綺麗になることができるのです。
また、副作用がない、顔だけが改善するのではなく、全身を改善させるなどのメリットがあります。
美容鍼が注目される中、トータルケア鍼灸学科では、美容鍼が学べます。

アロマオイルを用いて全身をトリートメントする事で身体と心の両面に働きかけストレスから解放し、自然治癒力を高める技術です。
日本アロマコーディネーター協会

日本アロマコーディネーター協会(略称JAA)は、アロマセラピーの知識とアーユルヴェーダその他に代表される各種リラクゼーションの考え方を敷衍していくため、あらゆる学習機会を用意し、その学習者にはその後の指導と情報提供等をすることを通じて、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的としています。

高齢者筋力向上トレーニングなどの介護予防サービスを指導できる運動指導員。高齢者の日常生活を支援できるプロとしての技術を身に付けることできます。介護予防運動指導員を学ぶことができるのは、全国の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。
東京都健康長寿医療センター研究所
東京都健康長寿医療センター研究所は、高齢者の健康維持や老化・老年病の予防・診断法の開発等の研究を支える観点から老化のメカニズムや老化制御などの基盤的な研究を実施するとともに、高齢者の健康長寿と福祉に関して、疾病予防や介護予防等の視点から、疫学調査や社会調査などによる社会科学的な研究を実施します。
日本人として初めてメジャーリーグのトレーナーになった先生です。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の免許を持ち、現在では自身の鍼灸治療院や帯同などで多くのスポーツ選手の治療を行っています。
早川式鍼灸メソッドではスポーツ選手により特化した鍼灸(スポーツ鍼灸)治療や、テーピングやストレッチなどを学びます。
早川式鍼灸メソッド(スポーツ鍼灸)を学ぶことができるのは全国でトータルケア鍼灸学科のみです。



特殊な方法を使用して、施術効果を極限までに高めて結果を出す小顔マッサージ法です。非常にソフトな圧で肌を傷つけずに瞬時にリフトアップしていくことができます。
アキュレッチ(R)を学ぶことができるのは、全国の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。


トリガーポイントとは、「痛みの引金(トリガー)となる点(ポイント)」を探し出し、鍼灸治療を行う特殊技法で特に痛みに対して有効な治療法です。トリガーポイント療法を学ぶことができるのは、県内の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。

小児はりは、鍼灸治療の一つで、赤ちゃんの皮膚を優しくなでたりさすったりするような軽い刺激を加える治療法で、“刺さないはり治療”です。夜泣き、夜尿症など、小児特有の症状改善に役立つはり治療です。
資格・技術 | 内容 |
---|---|
JATI-ATI (日本トレーニング指導者協会認定資格) | スポーツトレーナーの資格で、一般人からアスリートまで幅広い目的や対象に応じて、科学的根拠に基づくトレーニング指導を行う専門家の資格です。 競技スポーツ分野にて、選手の体力強化・傷害予防を目的としたトレーニング指導や、一般の方を対象としたトレーニング指導を行うことができるようになります。 |
早川式鍼灸メソッド | 日本人として初めてメジャーリーグのトレーナーになった先生です。 鍼灸あん摩マッサージ指圧師の免許を持ち、現在では自身の鍼灸治療院や帯同などで多くのスポーツ選手の治療を行っています。 早川式鍼灸メソッドではスポーツ選手により特化した鍼灸(スポーツ鍼灸)治療や、テーピングやストレッチなどを学びます。 早川式鍼灸メソッド(スポーツ鍼灸)を学ぶことができるのは全国でトータルケア鍼灸学科のみです。 |
美容鍼灸 | 美容鍼の効果は、血行を促進させ、固くなった筋肉や皮膚血流、自律神経のバランスを改善させることにより、しわ、たるみ、顔色、くすみ、シミ、クマ、肌荒れなどの改善をすることです。これにより、健康的に綺麗になることができるのです。 また、副作用がない、顔だけが改善するのではなく、全身を改善させるなどのメリットがあります。 美容鍼が注目される中、トータルケア鍼灸学科では、美容鍼が学べます。 |
アキュレッチ(R) | 特殊な方法を使用して、施術効果を極限までに高めて結果を出す小顔マッサージ法です。 非常にソフトな圧で肌を傷つけずに瞬時にリフトアップしていくことができます。 アキュレッチ(R)を学ぶことができるのは、全国の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。 |
アロマコーディネーター・ ボディトリートメントセラピスト | アロマオイルを用いて全身をトリートメントする事で身体と心の両面に働きかけストレスから解放し、自然治癒力を高める技術です。 |
トリガーポイント療法 C級ライセンス | トリガーポイントとは、「痛みの引金(トリガー)となる点(ポイント)」を探し出し、鍼灸治療を行う特殊技法で特に痛みに対して有効な治療法です。 トリガーポイント療法を学ぶことができるのは、県内の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。 |
介護予防運動指導員 | 高齢者筋力向上トレーニングなどの介護予防サービスを指導できる運動指導員。 高齢者の日常生活を支援できるプロとしての技術を身に付けることできます。 介護予防運動指導員を学ぶことができるのは、全国の鍼灸養成校の中でトータルケア鍼灸学科のみです。 |
小児鍼 | 小児はりは、鍼灸治療の一つで、赤ちゃんの皮膚を優しくなでたりさすったりするような軽い刺激を加える治療法で、“刺さないはり治療”です。夜泣き、夜尿症など、小児特有の症状改善に役立つはり治療です。 |
トータルケア鍼灸学科の取り組み
国家試験対策
少人数制できめ細かい対応や補講を行うことにより、苦手な問題もバッチリ解決。
国家試験に即したマークシートの校内模擬試験を行い、本番さながらの国家試験対策を行っています。
出張講座
鍼灸を広めるために、高校などに訪問して、ツボ講座など行っております。
活躍フィールド・就職サポート

就職サポート・就職実績については、就職サポートのページをご覧ください
活躍する先輩

先生が優しくて
学校に通うのが大好き!
竹島 妃渚さん
トータルケア鍼灸学科 2年生
静岡県立島田商業高等学校 出身
小さいころからダンスが好きで、踊るのも見るのも大好き。あるときダンスのプロリーグを見て、ダンサーのボディケアに鍼灸師が関わっていることを知りました。「私もダンサーのサポートをしてみたい!」と思い、鍼灸師を目指すようになりました。
オープンキャンパスに参加してみると、トータルケア鍼灸学科では「美容、スポーツ、介護など、様々なことを3年間の授業で学ぶことができる」ところに惹かれました。
ただ治療するだけではなく、色々な技術を身につけることで、より効果のあるサポートができる鍼灸師になれると考え、この学校に入学しました。
先生と学生の距離が近く、入学前のオープンキャンパスの時から話を聞いてくださり、入学後も勉強でわからないところがあればすぐに教えていただき、「先生怖そう。。。」という不安はまったく無くなりました!
まずはオープンキャンパスで鍼灸に触れてみて、困っていることがあれば先生方に質問してみてください。きっと優しく質問に答えてくれます!
そして、ステキな鍼灸師になれるよう一緒にがんばっていきましょう!
活躍する卒業生

仲川 美香さん
ラ・コルテ鍼灸院 代表
24才の時に整体師として開業しました。民間資格では限界を感じ、鑑別をしっかりしたいと思い柔道整復学科へ入学しました。定年を迎える父が鍼灸学科へ入学した為、鍼灸治療を間近で見る機会に恵まれ、鍼灸の対応できる症状の多さに魅力を感じ、柔道整復学科卒業後、鍼灸学科へ入学しました。様々な症状への対応・経験の少ない者でも再現性が高い・即効性があることに魅力を感じました。ほぐしでは改善が難しい症状に新たな引き出しとして、また美容鍼も好評で国家資格を取得してさらにやりがいを感じています。美容関連では「アキュレッチ」に魅力を感じています。美容鍼と一緒に行うことで相乗効果が期待でき患者さんの満足度が格段に変わってきます。私は卒後自分で見つけて勉強しましたが、新カリキュラムに入っているなんて羨ましいですね。
今後私が女性として妊娠・出産を経て、高齢になっても治療家としてあり続けるために鍼灸師の資格は大きな力になってくれると期待しています。一生の仕事として魅力的で人に喜んでもらえる素敵な仕事だと思います。
facebookはコチラ

松井 敬宏さん
まつい鍼灸治療院
私はトレーナーになりたいという夢を捨てきれず、鍼灸師の資格を得るためにこの世界へ飛び込みました。
資格取得後、初めは鍼灸接骨院で基礎力を磨き、その後、学校の授業で教わっていた憧れのトレーナー、早川和浩先生の治療院の門を叩きました。日々の臨床で、先生の患者様やアスリートへの治療姿勢・哲学を学びました。
独立後、ありがたいことに、プロバスケットボールBリーグ名古屋ダイヤモンドドルフィンズと契約することができました。フィジカルコンタクトが激しいバスケットボールの世界では、通常の鍼灸治療の知識だけでは足りません。バスケ特有のダメージ、その対処法について詳しくなければいけません。チームのアメリカ人選手にも認めてもらい、ケアを任されたのは自信に繋がりました。
患者様やアスリートを治療して、その人の人生にも関わっているのだと思うと、責任を感じるとともにやりがいもあり、鍼灸師になってよかったと感じます。一緒に、悩みを抱えている人患者様、アスリートを助けていきましょう。
プロフィール
早川治療院
Bリーグ 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 契約トレーナー
映画「春待つ僕ら」 メディカルトレーナー
3×3Premiere焼津ラウンド メディカルトレーナー
ホームページはこちら
カリキュラム
当校では、様々な分野で活躍できる学生を育成するため、鍼灸師になるためのカリキュラム以外にも、関連する分野での活躍が見込めるカリキュラムを設定しております。
分野 | 科目名 |
---|---|
基礎分野 | 外国語Ⅰ 外国語Ⅱ 保健体育 社会学 現代文 |
専門分野基礎 | 解剖学Ⅰ 解剖学Ⅱ 生理学Ⅰ 医療概論 人体の構造と機能Ⅰ |
専門分野 | 東洋医学概論Ⅰ 東洋医学概論Ⅱ 経路経穴概論Ⅰ 生体観察 鍼灸実技Ⅰ |
分野 | 科目名 |
---|---|
専門分野基礎 | 生理学Ⅱ 人体の構造と機能Ⅱ 公衆衛生学 病理学概論 リハビリテーション医学 臨床医学総論 臨床医学各論Ⅰ |
専門分野 | 経路経穴概論Ⅱ 東洋医学臨床論Ⅰ 鍼灸実技Ⅱ 鍼灸臨床実習Ⅰ |
応用分野 | 美容・小児学 |
分野 | 科目名 |
---|---|
専門分野基礎 | 臨床医学各論Ⅱ 関係法規 社会保障と職業倫理 |
専門分野 | 基礎鍼灸理論 東洋医学臨床論Ⅱ はりきゅうの適応 病態生理学 社会鍼灸学 鍼灸実技Ⅲ 鍼灸臨床実習Ⅱ 総合鍼灸学演習Ⅰ 総合鍼灸学演習Ⅱ 総合鍼灸学演習Ⅲ 総合東洋医学演習 |
応用分野 | スポーツ鍼灸 美容鍼灸 |
卒業生セミナー
本校では卒業生の技術向上や、卒業生同士の情報交換の場として卒業生セミナーを開催しております。

薬膳料理イベント
