師走の候、寒さ がひとしお身にしみるころとなりました。
がひとしお身にしみるころとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか
私共、柔道整復学科およびスポーツ柔整学科の名に恥じるように
室内でぬくぬく と勉学
と勉学 に励んでおります。
に励んでおります。
というわけで今回はトレーナーの先生を招いての講習会を開催しました!
今回は『株式会社ケッズトレーナー ケッズ接骨院吉祥寺』院長、佐藤佳哉先生に来ていただき
トレーナーについての基礎的な知識、技術を学ぶセミナーを行っていただきました。

『株式会社ケッズトレーナー』は
今夏行われたリオ五輪のオフィシャルトレーナーとして帯同された
トレーナーの方々が居られる会社で、佐藤先生は吉祥寺で接骨院院長をされておられます。
佐藤先生自身もトレーナーとして様々な現場で活躍 しておられます。
しておられます。

今回のセミナーではトレーナーとは?という所から、
ファンクショナルトレーニングを行う上での基本的な動作の見方を教えて頂きました。

座学ではトレーナーの現場での役割や資格の有効性を、
実技では実際の動きからどこへ焦点を当てれば良いのかなどを体験しながら実践!


先生のディープスクワット。綺麗 ですね!
ですね!
肩幅に開いて両手を上げて踵をつけたまま…実際にやってみると…



ちゃんとスクワットできたかな?

その後は動きの悪かった部分を改善させるような治療の方法を教えて頂き、
実際に動作の改善を図ります。

さぁ、どうだ
最後に集合写真

皆、笑顔 で楽しくセミナーを受講、
で楽しくセミナーを受講、
体験できたようです。
佐藤先生、本日はセミナー開催ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
