皆さん、こんにちは !
!
やってきました水曜日!!
今回も、常葉大学附属橘高等学校サッカー部への、スポーツ柔整学科トレーナー部員達の活動模様をお伝えします。

今回はいつもより早い時間からの活動です。
寒さに反比例するような陽射しが眩しいです !
!
サッカー部員達は準備運動を既に終えており、トレーナー部員達は急いで 運動指導の準備を行っていきます。
運動指導の準備を行っていきます。



最初は体幹トレーニングの指導からです 。
。
楽な姿勢で済ませようとすると、トレーニングの効果も期待できません。
正しい姿勢で行うように指導していきます 。
。


その後は運動指導を行っていきます 。
。
運動指導を通して、サッカー部員達の問題点や改善点を徐々に見つけられるようになってきたトレーナー部員達。
それをどのように伝え、改善をしていくかがトレーナー部員達の今後の課題ですね 。
。




最後は6㎞走です。
なぜかテンションが上がり、一緒に走り始めるトレーナー部員達

 !!
!!
しかし、高校を卒業して間もないとは言え、現役の高校生と比べると・・・ 。
。
それでも、楽しそうな笑顔 を浮かべるトレーナー部員達の姿が印象的でした。
を浮かべるトレーナー部員達の姿が印象的でした。


今回の活動でのトレーナー部員達を見て気づいたことは、以前にも増して「今」という時間を楽しめている、ということです。
トレーナー部員達の表情 を見れば、充実した時間を過ごせているのが解ります。普段、学校で学んでいる事とトレーナーとしての活動が上手くリンクし始めてきているからかもしれません。
を見れば、充実した時間を過ごせているのが解ります。普段、学校で学んでいる事とトレーナーとしての活動が上手くリンクし始めてきているからかもしれません。
この経験をどのように活かしていくのか、今後の活躍にも注目です

