こんにちは。トータルケア鍼灸学科、仲川です。
4/1(日)日本平桜マラソンに参加してきました。
日本平桜マラソン



桜 がきれいですね
がきれいですね !
!
今回は教員多数参加 !
!
スポーツ柔整学科から嶋田先生(10km)、前﨑先生(5km)、
トータルケア鍼灸学科から倉田先生と私(共に10km)。
その他卒業生や在校生も多数参加!


例によって嶋田先生と私は格言Tシャツ 。
。
私のはよく見えませんね(運動不足)。(苦笑 )
)
更に鍼灸ケアブースにトータルケア鍼灸学科の長島先生、
テーピングケアブースにはスポーツ柔整学科の山口先生が参加するという充実ぶり(笑) 。
。
私は走った 後、
後、
途中参加で鍼灸ケアブースで治療を行いました。
また各ケアブースには当校の学生が勉強を兼ねてボランティア で参加させていただきました
で参加させていただきました 。
。


というわけで色んな意味で当校と関わりの深い桜マラソンです (笑)。
(笑)。
さて、まずは走る人たち 。
。
嶋田、前﨑、倉田、仲川9:30前後にスタート
ひたすら上って、ひたすら下るパンチの効いた コース。
コース。
お天道様 が頑張りすぎて暑さも加わり、走り始めから汗だくで息切れ
が頑張りすぎて暑さも加わり、走り始めから汗だくで息切れ しまくり。
しまくり。
上り頑張りすぎると下りで飛ばせなくなるので抑えながら(というかそもそもスピード上がらない(苦笑))なんとか上りきって折り返し。
すれ違う先生方を探しながら下りで一気に加速 !
!
脚が大笑いして転びそうになりながらもなんとか無事にゴール
走ってる時はとにかく苦しみ に耐え続けますが、終わってみればみんなこの笑顔
に耐え続けますが、終わってみればみんなこの笑顔 !
!
やっぱりランニングはいいもんですね !
!

そして少し休憩した後 次のお仕事へ。
次のお仕事へ。
静岡県鍼灸師会による鍼灸ケアブース。
当校からは長島先生と私が治療にあたりました。
学生スタッフは手伝いながら見学させていただき、プロスポーツ選手も見ている平井先生から生の治療技術を勉強!
臨床現場ならではの貴重な体験でみんな真剣に、目をキラキラ させながら見入っていました。
させながら見入っていました。


走った後、仕事の後は腹が減ります。最後に腹ごしらえをして解散!
充実した1日になりました。


次回、嶋田先生は今度の日曜(4/8)に焼津マラソン10km!
私は5月にウルトラマラソン参加です。
鍼灸で身体のケアをしながら準備していきます。
鍼灸やスポーツ柔整など、学校のことを知りたい方は是非オープンキャンパスへ!
次回のオープンキャンパスは4/22(日)10:00~12:30です
 お申込みはこちらから↓クリックしてね。
お申込みはこちらから↓クリックしてね。
専門学校中央医療健康大学校・オープンキャンパスお申込み

