皆さん、こんにちは
。
春休み
期間中のため、
学生の声が響かず静かな校内で、今日は救命救急講習を行いました。
今回は、日本赤十字社 静岡県支部より講師の方にご来校頂き、
半日に渡る講習を行いました。

最初は座学
からです。
赤十字救急法について、手当の基本、一次救命処置について学んでいきます。
皆、真剣に話を聞きながら、テキストにメモ
を取っていきます。
人命に関わる事ですので、しっかり理解していきます。

そして、実際の実技形式に移っていきます。
座学で学んだことをベースに実際の動きを合わせていきます。
実際に行ってみると、難しさ
や疲労
も感じられます



今回、学んだことで、日常生活において、
「万が一」が発生した時に慌てずに対応することができるかと思います。
「万が一」に備えるべく、定期的な反復が大切だと感じました
。