柔整健康学科

柔道整復師国家資格の取得を最短で目指す学科です。授業開始は午後からになるので昼間に働きながら無理なく学ぶことができます。
また、通信制大学(星槎大学)の授業を併修することで学士の取得、卒業後プラス1 〜2 年の履修で体育の教員免許の取得を目指せます。

専門学校ならでは丁寧な試験対策と就職サポートにより、高い合格実績と就職実績を持ちます。


2020 〜2022年度実績
2020 〜2022年度 全国平均 59.5%


2022年度実績


就職率100%

総合病院や診療所、介護施設など就職実績多数!詳しくは就職サポートページをご覧ください。

在学中にトレーナーとして活躍できる資格セミナーなど多数が取得・受講可能となっています。
今後の世間の健康志向に関わるニーズに応える柔道整復師になるためにつくられたカリキュラムです。

JCCA 認定トレーナーやJATI 認定トレーニング指導者などの資格を持つ経験豊富なスポーツトレーナーが常勤講師です。授業や学校生活、就職まで一人ひとりの適性や理解度に合わせてサポートします。

スマホのアプリを使用して国家試験問題やさまざまな問題、教員オリジナル問題など空き時間を使っての勉強が可能です。

  • 先生の配信問題を解く「テストモード」
  • 配信問題を繰り返し解く「復習モード」
  • 自分自身が問題選択をする「自習モード」

取得可能な資格一覧

柔道整復師

柔道整復師は、日本の伝統的な医療職の一つで、主に外傷や骨折、脱臼などの治療を行う専門家です。柔道整復術は、患部の正しい位置に戻す(整復)という技術を中心に、マッサージや運動療法などを組み合わせた治療を提供します。この職業は、急性の外傷だけでなく、慢性的な痛みや運動機能障害の改善にも対応します。

救急法資格

基礎講習では、手当の基本、人工呼吸や胸骨圧迫の方法、AED(自動体外式除細動器)を用いた電気ショックなどを習得できます。
救急員養成講習では、日常生活における事故防止や止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます

日本トレーニング指導者協会認定
トレーニング指導者(JATI-ATI)

一般の方からアスリートまで幅広い目的や対象に応じて、科学的根拠に基づくトレーニング指導を行う専門家の資格です。
国内外で約3,000名以上の認定者、会員が活動しています。

国内の現場の専門家のニーズや意見を反映させて作り上げた資格制度の為、日本の現状に即した極めて実践的な内容になっています。

日本アロマコーディネーター協会(JAA)
認定アロマコーディネーター

アロマコーディネーターとは、花や草から生まれる自然の香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りを感じながら、楽しくより豊かなライフスタイルを提案・実現でき、様々な場面でアロマを活かせる人のことです。

日本コアコンディショニング協会(JCCA )認定
アドバンストトレーナー・ベーシックインストラクター

コアコンディショニングの基本エクササイズである「ベーシックセブン」の指導ができるようになります。
クライアントの心地よい身体の変化を引き出すことができます。

日本SAQ 協会(NISAQ) 認定
レベル1インストラクター

「身のこなしの速さ」はあらゆるスポーツに不可欠なものです。
SAQトレーニングは、これまで「速さ(スピード)」という漠然とした概念でとらえられていたものを「S: スピード」、「A:アジリティ」、「Q:クイックネス」に分け、様々な年代やスポーツに求められる「速さ」に対して的確なトレーニングを課すための体系的なトレーニングシステムです。

シナプソロジー普及会認定
シナプソロジーインストラクター

「脳を鍛える」「認知症予防」といった言葉が多く聞かれ、脳への関心がますます高まっています。シナプソロジーインストラクターとは、脳活性化プログラム「シナプソロジー」を学び、グループ指導ができるようになる資格です。笑顔で、楽しく行えますので、参加者の継続にも効果的です。運動指導者・介護施設/介護予防従事者・理学療法士・看護師・栄養士・教員・講師・企業の人事担当者など、さまざまな分野からご参加いただいております。

NSCAジャパン体力トレーニング検定Ⓡ

体力トレーニング検定Ⓡは、体力トレーニングに関する知識や技能のレベルを認定する資格です。この検定は特定非営利活動法人NSCAジャパンが主催し、運動や筋力トレーニングの正しい知識を広めることを目的としています。トレ検には1級から3級までのレベルがあり、各レベルで知識と技能が評価されます。

大学卒業資格(学士・教員免許)

柔整健康学科では、希望性で通信制大学である星槎大学との併修制度を採用しております。当行の授業と星槎大学の授業を併修することで学士の取得、卒業後プラス1 〜2 年の履修で体育の教員免許の取得を目指せます。

※上記資格取得の所要期間は4~5年です。
※他の教員免許の取得も可能です。

国家資格の取得に特化した教育内容で、国家資格取得を重点的に目指すことができます。

資格取得に特化したカリキュラム

基本的な包帯の巻き方や外傷に対する施術方法を学びます。

柔道の礼法、基本動作、投げの形などを修得していきます。

柔道整復師として必要な身体の組織や器官・構造や仕組みを学びます。身体の基礎を学ぶことでケガの処置の理解も深まります。

柔道整復師として必要なケガの処置に対する検査法、身体各部位の観察法を学びます。

星槎大学併修制度

柔整健康学科では、希望性で通信制大学である星槎大学との併修制度を採用しております。当行の授業と星槎大学の授業を併修することで学士の取得、卒業後プラス1 〜2 年の履修で体育の教員免許の取得を目指せます。

レポート作成などを行います。

担当教員の授業を受講します。

柔整健康学科の学生は科目履修生として希望者以外も一部星槎大学の授業を受講します。

  • 幼稚園教諭(1 種・2 種)
  • 小学校(1 種・2 種)
  • 中学校(1種社会/保健体育)
  • 高等学校(1種公民/保健体育)
  • 特別支援学校

人体の基本的な構造や機能などを理解する柔道整復学の基本を学ぶ

カリキュラム

健康科学
栄養学
保健体育
解剖生理学Ⅰ
解剖運動器系Ⅰ
柔道概論と医療倫理
基礎柔道整復学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
臨床柔道整復学Ⅰ・Ⅱ
臨床柔道整復学Ⅴ
機能訓練
基礎柔道整復実技Ⅰ・Ⅱ
臨床実技Ⅰ
臨床実習Ⅰ
柔道整復学
【星槎大学( 通信)】
英語コミュニケーション
社会学
医療社会学

ケガや疾病に対する知識とスポーツトレーナーの技術などを学ぶ

カリキュラム

解剖生理学Ⅱ・Ⅲ
高齢者・競技者の生理学
病理概論
一般臨床概論
外科概論
整形外科概論
高齢者のリハビリテーション
柔道と体力増進
基礎柔道整復学Ⅳ
外傷の保存療法
臨床柔道整復学Ⅲ・Ⅳ
物理療法等の取り扱い
応用柔整運動科学
高齢者・競技者の外傷予防
柔道整復実技Ⅰ・Ⅱ
臨床実技Ⅱ

臨床現場で必要な実践力を身につける
国家試験対策を行う

カリキュラム

解剖運動器系Ⅱ
柔道整復術の適応
関係法規
公衆衛生学
柔道と体力増進Ⅱ
社会保障
基礎柔道整復学Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ
柔道整復術適応の臨床的判定
総合柔道整復学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
柔道整復実技Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
臨床実技Ⅲ
臨床実習Ⅲ

さまざまな知識を持った
柔道整復師として活躍したい!

名前津野田 和花さん
学科柔整健康学科
出身高校静岡サレジオ高等学校

1週間の予定表

予定表は横にスクロールできます

15:30 ~ 17:00基礎柔道
整復学Ⅲ
健康科学臨床柔道
整復学Ⅰ
補講解剖
運動器系Ⅰ
17:10 ~ 18:40基礎柔道
整復実技Ⅰ
健康科学臨床柔道
整復学Ⅰ
臨床実技Ⅰ基礎柔道
整復学Ⅱ
18:50 ~ 20:20解剖生理学Ⅰ基礎柔道
整復学Ⅲ

在校生の日常をInstagramで発信中!

就職サポート

豊富な就職先と徹底した
キャリアサポート

中央医療では、充実した就職サポートがあります。
サポート内容や就職実績は「就職サポート」ページをご覧ください。

卒業生の活躍

杉本 竜さん

“ ありがとう”という声に 責任とやりがいを感じます

杉本 竜さん

  • 富士市立高等学校出身
  • 2023年卒業

柔道整復師

勤務先:ひらの鍼灸接骨院

卒業生からメッセージ

柔道整復師のトレーナーに小学生の頃からお世話になっており、スポーツに関わる仕事に就きたく学校を探し、先生が親しみやすく雰囲気が明るい中央医療に入学しました。今は施術、ストレッチ、パーソナルトレーニング、体操教室など様々な対応をさせていただいています。カラダの状態をわかりやすく笑顔で伝えることを大切にしています。医療に関わる仕事は責任が伴うので勉強も沢山する必要がありますが、学校は環境が整っていて楽しく学べます。将来の目標に向けて頑張りましょう。