こんにちは!
今日はとっても良い天気ですね
本校へも半そでで登校する学生が多くなりました。
さて昨日5月17日(火)、本年度初めてのスイーツ部の活動が行われました
参加人数は過去最多の29名!

新部長!!

つくるものは「フルーツたっぷりタルト」!
そして初の静岡校新校舎!わくわくしますね
調理をする部屋は9階で、眺めもバツグンです

今回教えてくれるのは製菓衛生師科の塚原先生

そしていつも通り製菓衛生師科の2年生のみなさんが
学生スタッフとして一緒につくってくれました

今回のフルーツタルトの土台はダコワーズ生地です。
タルト=クッキー生地だと思っていたのでちょっとびっくり
卵白をあわだてて生地をつくっていきます
まず手洗い




ふわふわで雲みたい…

絞り出すのがなかなかむずかしいですね


次にカスタードクリームをつくります。
今度は卵黄



焦げ付かないように鍋のすみも丁寧にまぜまぜ…

学生スタッフさんがしっかりみていてくれるので、
はじめてでもなめらかでぷるぷるのカスタードクリームができました
これを土台の上にしぼっていきます。


そして最後はいよいよフルーツ
盛り付けるだけ!ではなくて、皮をむくところからです。
普段オレンジやグレープフルーツの皮を包丁で剥くなんてしないですよね!?
身までたくさん切ってしまいそうそうでむずかしい…


製菓衛生師科の学生さんがとてもよく研いで手入れされているんだなーと感心!
意外と上手にできました
さて盛り付けです。




センスにまかせて…個性がでますね!
私はよくばってフルーツをのせようとしたのでもりもりになってしまいました
みんな上手にできました!



最後はみんなで記念撮影

塚原先生、そして学生スタッフのみなさん、遅くまでお世話になりました!
ありがとうございました
タルトの味はもちろんとっっても美味しかったです



また次回の活動の時にはブログでご報告します
お楽しみに~