

JR東静岡駅南口から徒歩5分
静岡駅まで電車で3分の医療の総合専門学校!
CAREER
理学療法士
リハビリの先生
美容鍼灸師
鍼灸師
スポーツトレーナー
柔道整復師
接骨院
歯科衛生士
ホワイトニング
興味のある人、医療の道に
進んでみませんか?
INTERVEW
01
信頼関係を築く
理学療法士

信頼関係を築き、目標に向かい
一緒に歩む仕事です
望月 雄貴さん
私の所属する地域包括ケア病棟では、患者様が安心して退院後の生活を送れるよう、機能的なリハビリテーションに加え、住宅環境の整備や福祉用具の選定など様々な支援を行っています。…
続きはこちら
患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、目標に向かって一緒にリハビリテーションに取り組んでいる毎日です。理学療法士は常に勉強し続ける職業であり、その人らしく“ 生きる”を支えるやりがいのある仕事です。何でも相談できる中央医療で理学療法士を目指してください。
理学療法士になるには?
理学療法士になるためには、養成校で3年以上学んで、国家試験に合格し、国家資格を取得することが必要です。
必要な資格や技術は?
理学療法士の資格が必要です。
中央医療では、国家試験合格のために、最新ソフトを使った問題作成や学習法、個別サポートなど、サポート体制が充実しているので勉強面で不安な人も安心です!
また、1年次から実習に入っていくので、卒業するまでに就職先で役立つ力を身につけることができます。
02
美容と健康を支える
鍼灸師

鍼灸師として
美容と健康を支えます
新村 奈美さん
治療やスポーツ、美容や介護など幅広く活躍できる鍼灸の魅力に惹かれこの職業を目指しました。…
続きはこちら
今、私は鍼灸治療、美容鍼灸はもちろん骨盤矯正や姿勢矯正など根本的な改善も行っています。患者様を第一に考え対応していますが、人の身体を改善するこの仕事は改めて素敵だなと感じます。患者様の身体に責任を持つ資格の為、勉強は大変でしたが、先生方が明るくフレンドリーでいろいろ相談することができました。患者様の笑顔が見られ感謝される仕事です。ぜひ一緒に鍼灸師になりましょう。
鍼灸師になるには?
鍼灸師になりたいなら、まず「はり師」と「きゅう師」の国家試験に合格するのが必須!専門学校に通えば3年でプロの鍼灸師になることができます。
必要な資格や技術は?
「はり師」と「きゅう師」の国家資格が必要です。
なりたい鍼灸師のイメージに合わせてプラスで資格や技術を身につけると良いと思います。本校では「はり師」「きゅう師」の他にも様々な資格や技術を身につけることができますよ!
03
カラダを知り、伝える
柔道整復師

自分に合った場所での学びが
将来の可能性を広げる
杉本 竜さん
柔道整復師のトレーナーに小学生の頃からお世話になっており、スポーツに関わる仕事に就きたく学校を探し、先生が親しみやすく雰囲気が明るい中央医療に入学しました。…
続きはこちら
今は施術、ストレッチ、パーソナルトレーニング、体操教室など様々な対応をさせていただいています。カラダの状態をわかりやすく笑顔で伝えることを大切にしています。医療に関わる仕事は責任が伴うので勉強も沢山する必要がありますが、学校は環境が整っていて楽しく学べます。将来の目標に向けて頑張りましょう。
柔道整復師になるには?
柔道整復師になるためには、養成校で3年以上学んで、国家試験に合格するのが必須!合格後は接骨院、整形外科クリニックといった治療・リハビリテーションや、スポーツトレーナーとしてなど、活躍ができます!
必要な資格や技術は?
「柔道整復師」の国家資格が必要です。また、なりたい仕事のイメージに合わせてプラスで資格や技術を身につけると良いと思います。中央医療では「柔道整復師」の他に、トレーナー資格など様々な技術を身につけることができますよ!
04
患者の未来を支える
歯科衛生士

子供の頃の経験から
歯科衛生士の道へ
岩本 奈留美さん
幼い頃、治療を怖がっていた私に歯科衛生士の方が優しく笑顔で対応してくださり、安心して治療を受けることが出来ました。…
続きはこちら
その事が、私が歯科衛生士を目指すきっかけとなりました。今、自らの体験を活かし、笑顔・明るい声を心掛け患者様に信頼して頂ける歯科衛生士になりたいと頑張っています。学校生活は、素敵な同級生、フレンドリーな先生方と大変な時も助け合い、楽しく三年間を過ごすことが出来ました。日々、患者様からの「ありがとう」と感謝の言葉を頂ける魅力ある仕事です。
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士になるためには、養成校で3年以上学んで、国家試験に合格するのが必須!
国家試験の対策は、少人数制ならではの良さを活かして先生が徹底サポートします!
必要な資格は?
「歯科衛生士」の国家資格が必要です。それに加えて中央医療では、最新の機器を使った実習やホワイトニング実習などで、時代に合わせた力を身につけることが可能です!
また、歯科イベントに参加することで、働く上で必要なコミュニケーション能力や知識を深めることができますよ!
信頼関係を築く
理学療法士

信頼関係を築き、目標に向かい
一緒に歩む仕事です
望月 雄貴さん
インタビューやQ&Aはこちら
インタビュー
私の所属する地域包括ケア病棟では、患者様が安心して退院後の生活を送れるよう、機能的なリハビリテーションに加え、住宅環境の整備や福祉用具の選定など様々な支援を行っています。患者様とのコミュニケーションを大切にしながら、目標に向かって一緒にリハビリテーションに取り組んでいる毎日です。理学療法士は常に勉強し続ける職業であり、その人らしく“ 生きる”を支えるやりがいのある仕事です。何でも相談できる中央医療で理学療法士を目指してください。
Q&A
理学療法士なるには?
理学療法士になるためには、養成校で3年以上学び、国家試験を合格し、国家資格を取得する必要があります。
必要な資格は?
理学療法士の資格が必要です。
中央医療では、国家試験合格のために、最新ソフトを使った問題作成や学習法、個別サポートなど、サポート体制が充実しているので勉強面で不安な人も安心です!
また、1年次から実習に入っていくので、卒業するまでに就職先で役立つ力を身につけることができます。
美容と健康を支える
鍼灸師

鍼灸師として
美容と健康を支えます
新村 奈美さん
インタビューやQ&Aはこちら
インタビュー
治療やスポーツ、美容や介護など幅広く活躍できる鍼灸の魅力に惹かれこの職業を目指しました。今、私は鍼灸治療、美容鍼灸はもちろん骨盤矯正や姿勢矯正など根本的な改善も行っています。患者様を第一に考え対応していますが、人の身体を改善するこの仕事は改めて素敵だなと感じます。患者様の身体に責任を持つ資格の為、勉強は大変でしたが、先生方が明るくフレンドリーでいろいろ相談することができました。患者様の笑顔が見られ感謝される仕事です。ぜひ一緒に鍼灸師になりましょう。
Q&A
鍼灸師になるには?
鍼灸師になりたいなら、まず「はり師」と「きゅう師」の国家試験に合格するのが必須!専門学校に通えば3年でプロの鍼灸師になることができます。
必要な資格や技術は?
「はり師」と「きゅう師」の国家資格が必要です。
なりたい鍼灸師のイメージに合わせてプラスで資格や技術を身につけると良いと思います。本校では「はり師」「きゅう師」の他にも様々な資格や技術を身につけることができますよ!
カラダを知り、伝える
柔道整復師

自分に合った場所での学びが
将来の可能性を広げる
杉本 竜さん
インタビューやQ&Aはこちら
インタビュー
柔道整復師のトレーナーに小学生の頃からお世話になっており、スポーツに関わる仕事に就きたく学校を探し、先生が親しみやすく雰囲気が明るい中央医療に入学しました。今は施術、ストレッチ、パーソナルトレーニング、体操教室など様々な対応をさせていただいています。カラダの状態をわかりやすく笑顔で伝えることを大切にしています。医療に関わる仕事は責任が伴うので勉強も沢山する必要がありますが、学校は環境が整っていて楽しく学べます。将来の目標に向けて頑張りましょう。
Q&A
柔道整復師になるには?
柔道整復師になるためには、養成校で3年以上学んで、国家試験に合格するのが必須!合格後は接骨院、整形外科クリニックといった治療・リハビリテーションや、スポーツトレーナーとしてなど、活躍ができます!
必要な資格や技術は?
「柔道整復師」の国家資格が必要です。また、なりたい仕事のイメージに合わせてプラスで資格や技術を身につけると良いと思います。中央医療では「柔道整復師」の他に、トレーナー資格など様々な技術を身につけることができますよ!
患者の未来を支える
歯科衛生士

子供の頃の経験から
歯科衛生士の道へ
岩本 奈留美さん
インタビューやQ&Aはこちら
インタビュー
幼い頃、治療を怖がっていた私に歯科衛生士の方が優しく笑顔で対応してくださり、安心して治療を受けることが出来ました。その事が、私が歯科衛生士を目指すきっかけとなりました。今、自らの体験を活かし、笑顔・明るい声を心掛け患者様に信頼して頂ける歯科衛生士になりたいと頑張っています。学校生活は、素敵な同級生、フレンドリーな先生方と大変な時も助け合い、楽しく三年間を過ごすことが出来ました。日々、患者様からの「ありがとう」と感謝の言葉を頂ける魅力ある仕事です。
Q&A
歯科衛生士になるには?
歯科衛生士になるためには、養成校で3年以上学んで、国家試験に合格するのが必須!
国家試験の対策は、少人数制ならではの良さを活かして先生が徹底サポートします!
必要な資格・技術は?
「歯科衛生士」の国家資格が必要です。それに加えて中央医療では、最新の機器を使った実習やホワイトニング実習などで、時代に合わせた力を身につけることが可能です!
また、歯科イベントに参加することで、働く上で必要なコミュニケーション能力や知識を深めることができますよ!
COURSE
オープンキャンパスに参加する!
日常生活や授業風景を
リアルタイムで確認しよう!

Open Campus
体験内容
スペシャルオーキャンも!

4つの職業体験を1日で体験!
キャンパスツアー
理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、歯科衛生士の仕事を体験しよう!
1日でいろいろな職業体験ができて、いろいろな学科の先生や学生とも話せる特別なオープンキャンパスです。
こんな人必見!
⚫︎医療の職業に興味があるけど、どの職業が自分に合っているかわからない方
⚫︎職業研究を進めたい方
⚫︎いろいろな職業を知ってみたい方

プロのスポーツトレーナーの
貴重な話が聞ける!
スペシャルオーキャン
スポーツに興味のある方!必見!!!
プロのスポーツトレーナーが来校して実際のトレーナーの仕事を教えてもらいます。
こんな人必見!
⚫︎トレーナーになるにはどうしたらいいの?
⚫︎トレーナーのスケジュールってどうなってるの?
⚫︎どんな資格を取得したらいいの?
⚫︎どんな仕事をして、スポーツ選手のモチベーションを上げるためにどんなことをしているの?
など、スポーツに関わりたい方必見のオープンキャンパスです。
当日のスケジュール
受付
学科ごとに体験の教室へ案内します。学生スタッフと先生がみなさんを待っています!
学校の紹介と学科の説明
中央医療のこと、医療の職業について詳しく知ろう!
学科の魅力や特色を、写真や動画を使って楽しく、わかりやすく説明します。
体験授業
選んだ職業は実際にどんな仕事をするの?
難しそうに感じるかもしれませんが、学生スタッフと先生が一緒に楽しくサポートするから大丈夫!医療の仕事を体験することができます。
入試説明と個別相談
入試のこと、将来のこと、不安なことがあれば何でも相談してください。
就職や資格取得についても聞けるし、職業選びの相談も大歓迎です。
※保護者向け説明会も同時開催
学費のことなど、保護者の方向けの説明会もありますので、ご安心ください。
オープンキャンパス参加特典!
参加者の声

★★★★★
静岡北高等学校3年生の方
トータルケア鍼灸学科希望
全ての説明会に参加させてもらっていますが、毎度変わっていろいろな体験ができるのでものすごく楽しいです!次回説明会も楽しみです!今日はありがとうございました!

★★★★★
加藤学園高等学校3年生の方
歯科衛生学科希望
初めてのオープンキャンパスで不安だったけれど、学生さんも先生も分からないところがあるとすぐに駆けつけて笑顔で教えてもらえてとても楽しくできました。また他校の生徒さんとも交流することができてよかったです。

★★★★★
島田工業高校3年生の方
理学療法学科希望
教員の方と生徒の方達の仲がとても良いと言うことが伝わってきてよかったです。模擬体験授業の時に三年生の司会の人がスムーズに事を進めていてすごかったです。
オープンキャンパスに参加する!