保護者の方へ for guardian
ご挨拶
中央動物総合専門学校は学校法人鈴木学園グループの動物系専門学校として令和2年4月に開校し、令和5年4月からは農水大臣環境大臣から指定された愛玩動物看護師養成所としても地域に根差した職業教育機関として実践的な教育を行っています。
特に動物関連各業界との企業連携やグループ校で連携して開発した職業能力育成プログラムや国家試験対策が組まれていますので、卒業後には即戦力として活躍できます。
教育について
本学の課程はすべて、少人数制を採用しています。技術養成を主眼に置いたカリキュラムと放課後の補習や夏休みなどに行われる特別講習を通して学生一人ひとりに親身な指導を実践しています。
学生達がその業界で活躍するには、その分野で必須となる基礎技術が十分に養成されていなければなりません。本学では卒業までのカリキュラムで基礎技術を習得することにじっくり時間を掛けています。
インターンシップやカリキュラムの編成などで、関係業界との連携を深め、実践的な教育を取り入れ、学園全体として実践力を養う教育に力を入れています。
入学時から学生の就職に対するモティベーションを高め、個々の学生の志向と資質を考慮した上で就職指導しています。また、最終学校の使命として、職業観や社会常識の指導にも重点を置いています。卒業生の就職斡旋もしています。
目指せる資格
なれる職業
就職サポート
個別面談
個々の希望と適性を踏まえ、就職対策が決まるまで繰り返し面談し、学生に寄り添ったきめ細やかな対応を心がけています。
また、面談だけでなく、就職面接の練習も行います。学生が納得するまで何度でも練習し、本番の自信へ繋げます。
インターンシップ
インターンシップは、学生が希望する動物関連施設や企業、店舗、動物病院などで、実際に動物に関わる仕事を在学中に体験する制度です。
プロの仕事を間近で見られ、社会人として必要な知識やマナーを学ぶことができます。
就職を希望する学生は、インターンシップを通じて多くの内定を得ています。
就職サポート授業
挨拶や敬語の使い方など社会人として基本的なマナーを1年次から学びます。
就職活動時に必要なビジネスマナーや履歴書の書き方についても学び、早い段階から就職や仕事に対する意識向上を図ります。
履歴書は個別サポートも行い、誤字脱字ぼチェックはもちろん、企業理念に即しているかなども指導します。
特待生制度・親族優遇制度
鈴木学園には、特待生制度および在校生・卒業生親族入学優遇制度があります。
・特待生制度
特待生制度の該当者には特待生S~Cを判定し、下記金額を各年度の後期学費から免除します。
(既存の表を掲載)
・在校生・卒業生親族入学優遇制度
入学予定者の親族が、本学園の卒業生または在校生の場合、1年次の後期学費から免除します。
給付内容:5万円免除
条件:2親等内 両親、兄弟、姉妹
種類 | S特待生 | A特待生 | B特待生 | C特待生 |
---|---|---|---|---|
免除合計額 | 30万円 | 15万円 | 8万円 | 3万円 |
入学年度 | 15万円 | 15万円 | 8万円 | 3万円 |
2年次 | 15万円 | – | – | – |
▼ 詳しくはこちら ▼
関連するコンテンツ
Q&A
愛玩動物看護師になるために必要な能力は?
動物が大好き、動物の力になりたいという気持ち。
学び続けるモチベーションを保ち、自己研鑽を惜しまない勉強熱心な性格。
年齢、性別、文化を問わず接するコミュニケーション能力。
ハードな業務に耐えうる体力。
些細な事にも気づく洞察力に観察力。
様々な能力が必要となる職業ですが、誰もが最初から完璧な能力を持っているわけではありません。同じ目標を目指す仲間と共に切磋琢磨することで、3年後には貴方もきっと、思い描いた愛玩動物看護師になっているはずです。
国家資格になって、何が変わったの?
2022年より国家資格となったことで、愛玩動物看護師の資格を持たないは今後動物看護師と表明することができなくなります。(名称独占)
また国家資格化に伴い、今まで獣医師の業務の一部であった「採血、投薬、マイクロチップの挿入、カテーテルによる採尿」等の医療行為が、獣医師の指示のもと実施することができるようになりました。
今まで以上に愛玩動物看護師の役割は専門的になり、責任のある、とても重要な存在になったと言えます。
どんな勉強をしますか?
愛玩動物看護師には犬や猫以外にも、産業動物である牛や豚、マウスやラットなどの実験動物、様々な動物の知識が必要となります。動物の体のつくりや機能、病気の種類や症状、薬の知識、機器の使い方。全てを網羅した内容を3年間で修得していきます。今まで学んできた分野と全く違う内容を学習していくので、大変に思うことも多いと思います。ですがスタートラインはみんな同じ。興味を持って取り組むことができれば、知識は全て自身の血肉となり財産となります。一緒に頑張りましょう。