フルライセンスコース(教育訓練給付制度指定講座)
90日/年(270時間)
調理・製菓 実習 + 7学科
【取得可能資格】
製菓衛生師受験資格 / 食育インストラクター3級
卒業時には製菓衛生師の受験資格を取得できる修業1年のコースです。
フルライセンスコースの方は、1年間で調理実習・カフェ・カクテル・製菓実習と、食品学・栄養学・食品衛生学・公衆衛生学・衛生法規・社会・製菓理論の7学科を学びます。
学べること
【実習授業】
調理実習
製菓実習
カフェ
カクテル
【講義授業】
食品学
栄養学
食品衛生学
公衆衛生学
衛生法規
社会
製菓理論
各科目時間数
各科目の授業時間数と科目数です。
講義授業
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
公衆衛生学 | 18時間 | 6回 |
食品衛生学 | 24時間 | 8回 |
食品学 | 12時間 | 4回 |
衛生法規 | 6時間 | 2回 |
栄養学 | 12時間 | 4回 |
社会 | 12時間 | 4回 |
製菓理論 | 36時間 | 12回 |
小計 | 120時間 | 40回 |
製菓実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
和菓子 | 12時間 | 4回 |
洋菓子 | 12時間 | 8回 |
製パン | 12時間 | 4回 |
専門実習 | 54時間 | 18回 |
小計 | 90時間 | 30回 |
調理実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
西洋料理 | 15時間 | 5回 |
日本料理 | 15時間 | 5回 |
中国料理 | 15時間 | 5回 |
調理実習 | 6時間 | 2回 |
カクテル | 3時間 | 1回 |
カフェ | 6時間 | 2回 |
小計 | 60時間 | 20回 |
※オプションで表以外の授業を受講する場合は1回4,500円掛かります。
※カフェは全コースの方が受講となります。
授業実施スケジュール
令和6年度の各コース授業実施スケジュールです。
授業時間:18:40~21:00
※食育インストラクター講習別途日程
時間割はこちら
FL=フルライセンスコース
L=ライセンスコース
FP=フード・パティシエコース
F=フードコース
P=パティシエコース
令和6年度 前期授業時間割
令和6年度 後期授業時間割
製菓衛生師の受験資格を取得する
当コースでは調理製菓の実習に加え、食品学、栄養学等の製菓衛生師として必要な知識を学びます。
国家資格である製菓衛生師を取得することで、プロ同様の技術と知識を身につけることができます。
食育インストラクター3級を取得する(希望者のみ)
希望者のみ 取得できる資格 | NPO日本食育インストラクター協会:食育インストラクター3級 ※規定の授業の他に、食育の授業を12単位別途に受講することが必要です。 ※食育授業料・受験料・認定申請料として別途必要です。 |
---|
ライセンスコース
72日/年(216時間)
製菓 実習 + 7学科
【取得可能資格】
製菓衛生師受験資格 / 食育インストラクター3級
卒業時には製菓衛生師の受験資格を取得できる修業1年のコースです。
ライセンスコースの方は、1年間で製菓実習・カフェと、食品学・栄養学・食品衛生学・公衆衛生学・衛生法規・社会・製菓理論の7学科を学びます。
学べること
【実習授業】
製菓実習
カフェ
【講義授業】
食品学
栄養学
食品衛生学
公衆衛生学
衛生法規
社会
製菓理論
各科目時間数
各科目の授業時間数と科目数です。
講義授業
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
公衆衛生学 | 18時間 | 6回 |
食品衛生学 | 24時間 | 8回 |
食品学 | 12時間 | 4回 |
衛生法規 | 6時間 | 2回 |
栄養学 | 12時間 | 4回 |
社会 | 12時間 | 4回 |
製菓理論 | 36時間 | 12回 |
小計 | 120時間 | 40回 |
製菓実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
和菓子 | 12時間 | 4回 |
洋菓子 | 12時間 | 8回 |
製パン | 12時間 | 4回 |
専門実習 | 54時間 | 18回 |
カフェ | 6時間 | 2回 |
小計 | 96時間 | 32回 |
授業実施スケジュール
令和6年度の各コース授業実施スケジュールです。
授業時間:18:40~21:00
※食育インストラクター講習別途日程
時間割はこちら
FL=フルライセンスコース
L=ライセンスコース
FP=フード・パティシエコース
F=フードコース
P=パティシエコース
令和6年度 前期授業時間割
令和6年度 後期授業時間割
製菓衛生師の受験資格を取得する
当コースでは製菓の実習に加え、食品学、栄養学等の製菓衛生師として必要な知識を学びます。
国家資格である製菓衛生師を取得することで、プロ同様の技術と知識を身につけることができます。
食育インストラクター3級を取得する(希望者のみ)
希望者のみ 取得できる資格 | NPO日本食育インストラクター協会:食育インストラクター3級 ※規定の授業の他に、食育の授業を12単位別途に受講することが必要です。 ※食育授業料・受験料・認定申請料として別途必要です。 |
---|
フード・パティシエコース
50日/年(150時間)
調理・製菓 実習
【取得可能資格】
食育インストラクター3級
製菓衛生師の受験資格を必要としない方のための修業1年のコースです。
実習授業はすべてライセンスコースと合同で行います。1年間で調理実習・カフェ・カクテル・製菓実習を学びます。
学べること
【実習授業】
調理実習
製菓実習
カフェ
カクテル
各科目時間数
各科目の授業時間数と科目数です。
製菓実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
和菓子 | 12時間 | 4回 |
洋菓子 | 12時間 | 8回 |
製パン | 12時間 | 4回 |
専門実習 | 54時間 | 18回 |
小計 | 90時間 | 30回 |
調理実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
西洋料理 | 15時間 | 5回 |
日本料理 | 15時間 | 5回 |
中国料理 | 15時間 | 5回 |
調理実習 | 6時間 | 2回 |
カクテル | 3時間 | 1回 |
カフェ | 6時間 | 2回 |
小計 | 60時間 | 20回 |
※オプションで表以外の授業を受講する場合は1回4,500円掛かります。
※カフェは全コースの方が受講となります。
授業実施スケジュール
令和6年度の各コース授業実施スケジュールです。
授業時間:18:40~21:00
※食育インストラクター講習別途日程
時間割はこちら
FL=フルライセンスコース
L=ライセンスコース
FP=フード・パティシエコース
F=フードコース
P=パティシエコース
令和6年度 前期授業時間割
令和6年度 後期授業時間割
食育インストラクター3級を取得する(希望者のみ)
希望者のみ 取得できる資格 | NPO日本食育インストラクター協会:食育インストラクター3級 ※規定の授業の他に、食育の授業を12単位別途に受講することが必要です。 ※食育授業料・受験料・認定申請料として別途必要です。 |
---|
Course
フードコース
20日/年(60時間)
調理 実習
【取得可能資格】
食育インストラクター3級
製菓衛生師の受験資格を必要としない方のための修業1年のコースです。
実習授業はすべてライセンスコースと合同で行います。1年間で調理実習・カフェ・カクテルを学びます。
また、規定の授業以外もご希望の授業を選択して受講することができます。(別途受講料が必要です。)
学べること
【実習授業】
調理実習
カフェ
カクテル
各科目時間数
各科目の授業時間数と科目数です。
調理実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
西洋料理 | 15時間 | 5回 |
日本料理 | 15時間 | 5回 |
中国料理 | 15時間 | 5回 |
調理実習 | 6時間 | 2回 |
カクテル | 3時間 | 1回 |
カフェ | 6時間 | 2回 |
小計 | 60時間 | 20回 |
※オプションで表以外の授業を受講する場合は1回4,500円掛かります。
※カフェは全コースの方が受講となります。
授業実施スケジュール
令和6年度の各コース授業実施スケジュールです。
授業時間:18:40~21:00
※食育インストラクター講習別途日程
時間割はこちら
FL=フルライセンスコース
L=ライセンスコース
FP=フード・パティシエコース
F=フードコース
P=パティシエコース
令和6年度 前期授業時間割
令和6年度 後期授業時間割
食育インストラクター3級を取得する(希望者のみ)
希望者のみ 取得できる資格 | NPO日本食育インストラクター協会:食育インストラクター3級 ※規定の授業の他に、食育の授業を12単位別途に受講することが必要です ※食育の授業の他に、栄養学、食品学の授業を6単位別途に受講することが必要です。(¥9,000 別途必要です) ※食育授業料・受験料・認定申請料として別途必要です。 |
---|
パティシエコース
32日/年(96時間)
製菓 実習
【取得可能資格】
食育インストラクター3級
製菓衛生師の受験資格を必要としない方のための修業1年のコースです。
実習授業はすべてライセンスコースと合同で行います。1年間で製菓実習・カフェを学びます。
また、規定の授業以外もご希望の授業を選択して受講することができます。(別途受講料が必要です。)
学べること
【実習授業】
製菓実習
カフェ
各科目時間数
各科目の授業時間数と科目数です。
製菓実習
科目 | 授業時間 | 日数 |
---|---|---|
和菓子 | 12時間 | 4回 |
洋菓子 | 12時間 | 8回 |
製パン | 12時間 | 4回 |
専門実習 | 54時間 | 18回 |
カフェ | 6時間 | 12回 |
小計 | 96時間 | 32回 |
授業実施スケジュール
令和6年度の各コース授業実施スケジュールです。
授業時間:18:40~21:00
※食育インストラクター講習別途日程
時間割はこちら
FL=フルライセンスコース
L=ライセンスコース
FP=フード・パティシエコース
F=フードコース
P=パティシエコース
令和6年度 前期授業時間割
令和6年度 後期授業時間割
食育インストラクター3級を取得する(希望者のみ)
希望者のみ 取得できる資格 | NPO日本食育インストラクター協会:食育インストラクター3級 ※規定の授業の他に、食育の授業を12単位別途に受講することが必要です ※食育の授業の他に、栄養学、食品学の授業を6単位別途に受講することが必要です。(¥9,000 別途必要です) ※食育授業料・受験料・認定申請料として別途必要です。 |
---|
製菓衛生師について
製菓衛生師法に基づいて、厚生労働省管轄の国家資格です。菓子づくりの技術と、食品添加物などを含む衛生管理の知識を持つ事の証明となります。この資格は調理師同様「業務そのものは資格がなくても行うことができるが、有資格者以外は名乗ることが出来ない名称独占資格」であり、菓子店の経営や菓子製造業に従事するのに必ずしも必要な資格ではありません。(食品衛生責任者の有資格者に該当します。)
しかし、食の安全がますます重要となっている現在、製菓衛生師免許は正しい知識と技術の証として、顧客から信用を得る上でとても大切な役割を持っています。
製菓衛生師免許の受験資格を取得する方法
製菓衛生師免許の受験資格を取得するには、次の3つの方法があります。
- 製菓衛生師過程を持つ修業年限1年以上の専修学校に通う。
- 製菓衛生師の通信課程を受講する。
- 製菓店などで実務経験を2年以上積む。
※いずれの場合も各県で毎年1回実施される国家試験(筆記6科目)を受験しなければなりません。
本講座ではフルライセンスコース・ライセンスコースを受講することで、製菓衛生師免許受験資格の取得ができます。
食育インストラクターについて
食育インストラクターとは、健康的な食生活が過ごせるように、食品の選び方や調理方法に関するアドバイスをする、食に関するスペシャリストです。
平成17年に制定された食育基本法の目標を総て達成させるためには正しい食育をきちんとマスターしたうえで、自治体や教育現場、家庭などで食育を広めていくことのできる指導者の育成が急務となっています。この正しい食育を指導できる人を「NPO 日本食育インストラクター」として認定しているのが、特定非営利活動法人「NPO 日本食育インストラクター協会」(服部幸應理事長)です。
この協会は平成18年に内閣府から認証された団体ですが、母体となっているのは日本に家庭料理を根付かせ、創立以来54年の歴史を持つ全国料理学校協会です。
詳しくは、NPO日本食育インストラクター協会のホームページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)