活躍している先輩たち
起業して輝く先輩たち
お客様から直接
「ありがとう」の言葉を
いただけることが幸せ





石垣 桃子さん
製菓衛生師科 2013年度卒業
静岡県立静岡農業高等学校出身
神奈川県
菓子 巡り
特別ではなく、日常に寄り添うお菓子を提供したい。そんな思いから、なるべく身体に優しい素材を 選び飽きのこない甘さの洋菓子・焼菓子を販売しています。…
続きはこちら
愛情や優しさ、幸せなど人にとっての「良いもの」が、お菓子やお店を通じてこの先の誰 かに巡ってほしいという願いを込めて「菓子 巡り」という店名にしました。開業準備から本当にたくさんの方に助けていただき、鎌倉の閑静な住宅街の奥地にあることでも人と人との深く温かいつながりを実感。製造から販売、経理など幅広い業務を一人で行っているので大変なこともありますが、日々、お客様から笑顔や励みになる言葉をいた だけることは何よりのやりがいです。在学中に「パティスリー研修」などで商品企画から仕込み、当日の仕上げ、販売まで全て自分たちで行った経験が今に活きていると感じます。現場さながらの実習が多く、社会での即戦力が身につくことが本学の魅力。自分のお菓子や料理で伝えたいことがある方は、一緒にがんばりましょう。夢のスタートラインに立つための学びがきっとできますよ。
地産地消を通じて
子どもたちの未来をつくる
料理を提供していきたい。





豊島雅也さん
調理経営学科(現上級調理経営学科)2004年度卒業
第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞受賞
市立清水商業高等学校出身(現静岡市立清水桜が丘高等学校)
山梨県
Restaurant SAI 燊
子どもの頃から料理好き。「どうしたら苦手なものを美味しく食べてもらえるか」を考え深く追求するうちに、料理人の道へ。現在は豊かな水と緑に恵まれた…
続きはこちら
河口湖に店を構え、シェフ、猟師、農家、養蜂家と多彩な顔を併せ持っています。ジビエ料理を始めたのは、地元の猟師が持って来た鹿肉の美味しさに驚いたことがきっかけ。自ら山に入り、生きた命をいただく大切さを実感し、この土地ならではの食材を知っていただける食育体験やイベントなども行っています。
在学中は、幅広い知識や技術を学ぶ中で、愛情深い先生方に時には厳しい指導も受けました。今では自分も後輩達に先生方と同じ言葉を伝えることがあり、現場に出て初めて理解できる学びが多いと感じています。個人経営店は、自分の選択に対してお客様の反応が数字へダイレクトに現れるので、やりがいもひとしお。
今後も食材へのこだわりを通じて「未来の食」に関わっていきたいと思います。どこで働くかも大切ですが、まずは料理を通じて自分の目的を知ることが大切。
努力は必ず実ります。みなさんも夢を実現させてください。
第一線で活躍する先輩たち
GRAND HYATT TOKYO日本料理 旬房

お客様からのオーダーが、
さらに技術を磨く
原動力になります
株式会社森ビルホスピタリティコーポレーション
グランドハイアット東京日本料理旬房 勤務
須﨑大祐さん
上級調理経営学科2018年度卒業/城南静岡高等学校出身
飲食店を営む両親に憧れて、同じ道を志しました。在学中は東京研修やインターンシップ、料理の全国大会出場などを経験。…
続きを読む
中でもレストラン研修では、仕込みやお客様の予約、おもてなしなど調理以外の大切なスキルを修得することができ、忙しい中でも先生方の心強いサポートがあったのでがんばれました。現在は、懐石料理やカルトメニューで天ぷらやフライ料理を担当しています。お客様一人ひとりに感謝の気持ちを込め、さらに腕を磨き、将来は実家の蕎麦屋にも貢献できればと思います。
quatre epiceキャトルエピスチョコレート 富士店

実践販売を通じて
プロとしての意識が
身につきました
有限会社リュミエール 勤務
磯野 芙実さん
製菓衛生師科2016年度卒業/静岡県立富士宮北高等学校出身
小さい頃からケーキ屋さんになるのが夢で、現在は「キャトルエピスチョコレート 富士店」で店長として働いています。…
続きを読む
在学中は全国大会などの経験を通じ、技術はもちろん、努力することや助け合うことの大切さを学びました。また、リリウムや産学連携で実践販売し、「ロスを出さない」「同じ状態の商品を作る」意識を修得したことも今に活きています。支えていただいた方々に感謝する毎日。みなさんも尊敬できる先生や仲間に出会えるこの場所で、充実した学校生活を過ごしてみませんか。
MARIAZELL

先輩や先生が
挑戦する気持ちを支えて
応援してくれました
マリアツェル 勤務
高橋 七海さん
製菓衛生師科2016年度卒業/静岡市立清水桜が丘高等学校出身
印象的な授業は、企業連携として挑んだケーキや焼き菓子の販売イベント。初めて直接お客様と対面するので…
続きを読む
緊張や戸惑いがありましたが、企業様のコンセプトや先輩方の実績を知るうちに、少しずつ自分たちがどういうものを作れば良いかが分かってきました。先生方の手厚い指導や仲間との試行錯誤を重ねてついに当日、自信を持って接客することができ、たくさんのお客様に喜んでいただいた経験は忘れられません。多くの実践授業を通じて、協調性や行動力の大切さを学べた時間は宝物です。