curriculum
(調理師科)
資格取得と基礎技術の習得を目指す
道具や食材の扱い方などの調理の基礎知識や衛生感覚を身に着けます。
更に学内のレストランでの大量調理や接客を学びます。1年間で技術と経験値を学び、資格取得を目指します。




調理実習
総実習時間数 約390時間/1年
基本・応用・実践を繰り返し学ぶことで実力をしっかりと身につけます。
飲食店HACCPを食品衛生学と総合調理実習に取り入れ、衛生管理の知識と技能を学んでから実習を行っているのが特徴です
日本料理実習
包丁さばきの基本を学びながら「煮る、焼く、蒸す、揚げる、和える」などの基本技術や調理方法を身につけることができます。
中国料理実習
火と油の扱いが重要な中国料理の調理方法を学びながら、道具の使い方とさまざまな食材の下処理をマスターします。
西洋料理実習
フレンチ、イタリアンを中心に野菜、魚、肉を正確にカットする技術と基本のだし汁や、ソースの作り方を学びます。
実習一覧
ベーシックマスター
総合調理実習
学内お弁当販売(実践トレーニング)
等
外部実習・様々な実習
本校では研修として、東京研修や海外研修(希望者)、実践力育成ゼミ活動(希望者)を行っております。学校から飛び出し、一流のお店や最先端の味、現地の情報を体験します。


食事研修(県内外で実施)
入学直後から様々な学びのタイミングで実施される研修です。首都圏の一流レストランや高級ホテルでの見学や食事も行いながら業界の情報を知ることができます。
海外研修(希望者)
フランス・イタリア・ベルギー・オーストリアなどへ海外研修に行くことができます。本場の料理を食べたり調理現場、食材の生産や製造工程を見学します。厨房での研修では食材の使い方、店舗のトータルコーディネート、繊細な味やおもてなしを体感できます。
理論・教養
調理師の資格を取得するために欠かせない、法律や栄養などを学び、食についての幅広い知識を身につけます。
理論・教養一覧
食品と栄養の特製
食生活と健康
食品の安全と衛生
調理理論と食文化概論
キャリアデザイン
等
資格取得サポート
卒業時の調理師免許はもちろん、希望者は資格取得サポートを受け将来の選択肢を広げることができます。こちらは別途資格取得の試験や手続き等が必要となりますが、知識を広げること・資格のあることは将来のためになります。
資格一覧
直品衛生責任者
フードアナリスト
HRS接客ベーシック検定
等